「利他のすすめ」 

みなさん、こんにちは。
唐津市和多田にある個別指導塾 Oishi塾の大石です ヽ(^。^)ノ

「社員の7割を知的障害者が占めながら、業界トップシェアを維持するチョーク会社・・・」
この事実だけで、涙が出るくらい感動しました。

超厳しい経営環境の中、他社だって生き残るために死にもの狂いで頑張っています。

そんな中、大きな「ハンディ」を背負う知的障害者の方達を積極的に雇用し、そして業界トップシェアを維持し続ける・・・。

会長の大山さんのここまでの苦労はいかばかりか、と思います。
「少しでも多くの障害者の方に働く場所を提供したい、という思いで精一杯働いてきました」
続く大山さんの言葉を読んで、感動のあまり、カフェで鼻水が止まりませんでした。

「なんと、恵まれた人生だったのだろう。
私は今、自分の人生に心からの満足を感じています。
社会のアウトサイダーとされる知的障害者こそが、私を幸せな人生に導いてくれる存在だったのです」

なんて素敵なことが言えるんだろう。 なんて素敵な人なんだろう。

第3回目の講師研修会。
大山泰弘著「利他のすすめ」をテーマに話をしました。

①何があっても生徒のせいにしてはいけない
②指導者の「本気さ」を一番見られている
③「生きる力=人の役に立つ経験」を、Oishi塾でも

① Oishi塾にはいませんが、ダメな先生ほど「生徒のせい」にしたがります。
② 省略
③ 省略

 

 

ミックスジュース

みなさん、こんにちは。
唐津市和多田にある個別指導塾 Oishi塾の大石です ヽ(^。^)ノ

「生活指導の神様」と呼ばれた、大阪の元・中学体育教師。
荒れた中学校を2校、3校と立て直しただけではなく、 陸上部の顧問として、数々の「日本一」となる生徒を育成する。

特筆すべきは、「ごく普通の生徒」を全国大会や日本一の高みにまで導いていること。

原田隆史著「本気の教育でなければ子どもは変わらない」をテーマに、私の「講師研修会」のレジュメです。

①指導者によって、こうも結果が違うのか
②「優しさ」の履き違えに気をつけよう
③生徒に成果を出させて初めて「仕事をした」と言える

①著者の原田先生が赴任した中学校は必ず「荒れ」が止み、陸上部が強くなる。
生徒は変わっていない。
指導者が変わっただけで、突然、全国大会レベルの生徒が続出する。

経営の名言?に、「会社の99%はトップで決まる」とありますが、

変わらなければならないのは、生徒ではなくまずは「指導者自身」です。
生徒の能力ではなく、指導者の能力で結果に違いが出る

②「優しさ」と「甘さ」は全く違う。
生徒の将来を思えば、「あと3倍厳しくすることが本当の優しさかもしれない」と時々思う。
ただ、鬼のような顔をして竹刀を振り回したりは、自分にはできない。

笑顔で励ましながら、厳しく厳しくやらせきる。

生徒も嫌々「やらせている」のではなく、自ら「やってやろう」という感覚。
そんな「笑顔」と「厳しさ」のミックスジュースのような塾を早く完成させたい。

③省略

 

 

 

ちゃっかり2人組

みなさん、こんにちは。
唐津市和多田にある個別指導塾 Oishi塾の大石です ヽ(^。^)ノ

先週、祝日の朝に補習をしました。

中2の「ちゃっかり2人組」が朝から夜まで塾で勉強するというので、その頑張りを称え、昼食をおごることに。

で、その前にクリスマスツリーを買いにコメリへ向かいます。
「今から教室のクリスマスツリー買いに行くから選んでな」
「わかりました☆」

期待していたのに、私がどのツリーにしようか思い悩む中、
ず~っと健康器具で遊び続ける2人。


・・・おいっ、話とちがうぞ!!(笑)