EQジムの紹介

このページは、唐津市和多田の近辺で「小学生向けの塾」「楽しく通える習い事」をお探しの方に、当塾の「EQジムクラス」についてご紹介します。

突然ですが、キッザニアって知ってますか?

知ってましたよね? (^^)/

ららぽーと福岡内にある「楽しみながら学べる」「夢を見つける街」をコンセプトにした子供の職業体験施設です。
キッザニア福岡のHPへ


エンタメ × 教育 = 今の子供にピッタリの学び!?

その「遊びだけど楽しい」「楽しいけど学べる」という学びと遊びが融合した教育プログラムを「エデュテイメント」と言います。

これから紹介する「EQジム」もエデュテイメントです。
(キッザニアの会社とは関係ありません)

パズルのような問題、推理力を働かせる問題、頭も手もたくさん動かさないと解決できない問題。

勉強みたいだけど、勉強じゃない。
勉強じゃないけど、気づいたら、色々な力がレベルアップしている。

例えば、こんな内容です。


こんな子供にピッタリ!

「EQジム」は誰がやってもいいものですが、次のような悩みを持つ生徒には特にお勧めです

・勉強の集中が続かない
・気分のムラをなくしたい
・分からない問題をすぐ諦める

・勉強に対してネガティブな事ばかり言う

「勉強嫌い」は虫歯のようなもので、放っておけばどんどん悪化します。
小学生の頃は「小さな虫歯だし、痛くもないし、まだ歯医者に行かなくていいや」と思いますよね?

そういった親御さんの多くが、中学生になって慌てます(笑)。
中学生になると成績が「学年順位」で出るようになり、そこで現実を突きつけられたり (‘Д’)

子供の希望はなるべく叶えてあげたいけど、志望校に全然成績が足りなかったり(-_-;)

その時になって、塾や家庭教師に高いお金を払っても、そんな簡単に成績は伸びませんし、子供も嫌な勉強をして大変そうです。

何がいけなかったのでしょうか?

そう、小学生時代の「勉強嫌い」や「苦手」を甘く見て、悪化させてしまったことです (-_-)


知らず知らずのうちに、勉強の土台作りができる!?

「じゃあ、EQジムっていうのを、やったらいいんですか?」
「キッザニアと同じなら、遊びの延長みたいなもんでしょ!?」
そう思う方もいると思います!

EQジムの内容は、なんと「中学入試」や「就職試験」、「公務員試験」の問題を基に作られています!

もちろん小学生向けに簡単にしていますが、問題の型は同じです。
なのでEQジムをどんどん進めていくと、知らず知らずのうちに、けっこうすごい力がついたりします (^^)

EQジムをやっている生徒の「感想」を紹介しましょうか?

・勉強に「長い時間」集中できるようになった
・分からない問題を諦めなくなった
・勉強が楽しくなってきた 
100点をよく取れるようになった
(特に算数)

続いて、EQジムを長くやっている生徒の「実績」を紹介します。

うちの塾ではまだ導入したばかりなので、長年の実績がある鹿児島県の塾さんの実績を紹介します。

・鹿児島県内の中3で学力7位(EQジム歴9年)
・中3で数検2級取得(EQジム歴9年)
・鹿児島県内の小5で学力2位(EQジム歴4年)

確かに、子供は「楽しい」と言っているので、EQジムは「遊びの延長」なのでしょう。

でも、子供が楽しんで学べることが、「本当に子供のためになる学習」なのかもしれませんよ (^^)/


今なら月謝は6千円(税込)!!

この学習の土台作りは、中学生になってからでは遅いです。
始めるなら、小学生の今、始めましょう!

通える学年は、小1からです。
そして今なら、月謝は6千円(税込)です。

詳しくは、こちらをご覧ください。

興味のある方は、「お問合せページから ①電話 or ②メールで「体験授業」の予約をしてください。

予約可能日は、月~金曜日の ①17時~ ②18時~ ③19時~です。


こんな方にも!

言い忘れましたが、EQジムは次のような「前向きな動機」を持つ生徒にもお勧めです (^^)/

・楽しく学力の土台作りをしたい
・楽しく通える習い事をさせたいけど、どうせなら勉強に役立つものがいい(笑)

私たちと一緒に楽しく学びませんか? (‘ω’)ノ
ご連絡お待ちしてます!

唐津青翔高校のプラス面とマイナス面

こんにちは、Oishi塾の大石です。

このページでは、進学先に迷っている唐津の中学生に向けて、唐津青翔高校の「プラス面」と「マイナス面」を紹介します。

ただし「マイナス面」と言っても、そのほとんどは「プラス面」の裏返しだということを理解してください (^^)/


唐津 青翔高校のホームページへ

YouTube

Instagram


唐津青翔高校の特徴

・2005年に「唐津北高校」と「東松浦高校」が統合され開校
・2013年に「普通科」が廃止され「総合学科」へ
・2学期制
【系列科目の種類と主な学習内容】
・人文・芸術系列
「人文コース」・・・
日本史、韓国語、日韓交流史など
「芸術コース」・・・素描、絵画、彫刻など
・自然科学系列・・郷土の山川海、海洋生物と環境など
・情報ビジネス系列・・・情報処理、簿記、ビジネス実務など

・社会福祉系・・・社会福祉基礎、生活支援技術、介護総合演習など


唐津青翔高校のプラス面

・キャリア教育が充実している(自分を知る / 職業を知る / 社会を知る)
・インターンシップ(就業体験)がある
・資格が取れる
・座学が他の高校に比べて少ない


唐津青翔高校のマイナス面

・大学進学はほぼ不可能
・学習意欲の高くない生徒がいる
・中退する生徒が少なくない


唐津青翔高校の【就職状況】令和元年度



唐津青翔高校のホームページより転載


唐津青翔高校の【進学状況】令和元年度


唐津青翔高校のホームページより転載


唐津青翔高校の合格ライン

250点満点の実力テストで50点程度は取っておきたいところです。
また点数が足りていない生徒でも、合格する可能性はあるので諦めずに頑張ってください。

 

唐津東高校のプラス面とマイナス面

こんにちは、Oishi塾の大石です。

このページでは、進学先に迷っている唐津の中学生に向けて、唐津東校の「プラス面」と「マイナス面」を紹介します。

ただし「マイナス面」と言っても、そのほとんどは「プラス面」の裏返しだということを理解してください (^^)/


唐津東高校のホームページへ


唐津東高校の特徴

・藩校 志道館 ⇒ 旧制中学校 ⇒ 唐津東高校
・併設型の中高一貫校
・唐津のトップ高


唐津東高校の良い面

・国公立大や難関私立大への進学実績が唐津で一番良い
・鶴城祭(体育祭と文化祭を2日間でまとめて行う)の盛り上がり
・校舎が綺麗で、冷暖房完備なので快適に過ごせる


唐津東高校のマイナス面

・授業スピードがとにかく速い
・課題や特課が多い


唐津東高校の【進路状況】令和3年度

【国立大学】

【公立大学】

【私立大学】

唐津東高校のホームページより転載


唐津東高校の合格ライン

年によって大きく変わりますが、入学後のことを考えると、250点満点の実力テストで180点程度は取っておきたいところです。

 

唐津西高校のプラス面とマイナス面

こんにちは。Oishi塾の大石です。

このページでは、進学先に迷っている唐津の中学生に向けて、唐津西高校の「プラス面」と「マイナス面」を紹介します。


唐津西高校のホームページへ
☆HPの更新回数 佐賀県一!
Facebook
Instagram


沿革

明治40年 町立唐津女学校設立
大正 9年 唐津高等女学校に改称
昭和24年 唐津高等学校となる
昭和31年 唐津西高等学校に改称
平成21年 5クラスに学級減
平成30年 4クラスに学級減


いろいろな可能性から進路を選択できる!?

高校入学後に「いろいろな可能性の中から進路を選択できる」ので、将来が決まってない人には良い。

(例)大学に行きたい。
専門学科ほど限定したくない。
公務員もいいなあ。(西高のパンフレットより)

これは唐津西高校を勧める人全員が言うセリフです (^^)

確かに卒業生の進路の割合を見てみると、「4年制大学」に進学する生徒が6割弱。「専門学校」「短大」「就職」が4割強。

そして大学の推薦を取る場合にも、唐津東高校よりも「取りやすい」という話も聞きます。


将来の選択肢を狭めることもある

しかし「いろいろな可能性」があると言っても、国公立大や難関大に合格する生徒の数は、唐津東高校と比べると圧倒的に少ないです。

つまり唐津東高校に合格できる学力の生徒にとっては、唐津西高校に入学することで、進路の幅を狭める可能性もあります。

これは「唐津西高校が悪い」という話ではなく、高校の役割の違いです。


唐津西高校のプラス面

いろいろな進路の選択肢がある(私立大学や専門学校が多い)
・やる気のある生徒には、
放課後も先生が熱心に指導してくれる
・楽しく部活をやっている生徒が多い
・欠席時はYouTubeで授業を受けられる


唐津西高校のマイナス面

・国公立大学や難関大学の進学実績が乏しい
・日々の課題が多い

・低学力層や受け身な生徒は置いてけぼりにされがち
・勉強も部活も中途半端になりがち(ヨット部とボート部は強い)


唐津西高校の【進学実績】令和3年度


唐津西高校のホームページより転載


唐津西高校【卒業生の進路】令和3年度

唐津西高校のホームページより転載


唐津西高校の合格ライン

唐津西高校は進学校ということもあり、ギリギリ合格しても授業についていくのが大変です。

250点満点の実力テストで、140点程度取っていれば、余裕を持って高校の勉強をスタートできると思います。

 

 

辞書引き学習とは

このページでは、唐津市和多田の周辺で「小学生」向けの塾をお探しの方に、当塾の取り組みをインタビュー形式でご紹介します (^^)/

当塾は特に、次のような方の「お役に立てる」塾だと思います (^^)/

・勉強が苦手
・よく「勉強好かん!」と言っている
・「楽しく」成績が上がる塾を探している
・個別指導の塾を探している

Q:インタビュアー
A:大石


Q:「辞書引き学習」で本当に国語力が上がるというのが、まだイメージできないんですが・・・。

A:「辞書引き学習」が国語力を上げる指導の根幹ですが、そればっかりやってるわけじゃないです(笑)
他にも名著の「音読」とか「速聴読」「作文」なんかもやってます。

Q:「辞書引き学習」って具体的には、どうされるんですか?

A:生徒が「自分の知ってる言葉」に、どんどん付箋を貼っていくんですよ。

Q:それを続けると、国語力が上がっていくんですか?

A:はい。語彙力がびっくりするくらい上がります!
国語力の土台は、語彙力なので。

Q:ほ~。

A:それで語彙力がどのくらい上がるかって言うと、
平均的な小学生で1年に2、200語くらい語彙数が増えるって言われているんですけど。

それが「辞書引き学習」を熱心にやっている子は、半年で5、000語以上増える生徒がザラにいます。

Q:えっ!?半年で平均的な生徒の倍ですか!?

A:それが平均です。
これがどのくらいすごいかって言うと、小学校で一番勉強ができるグループ。

この生徒たちの年間 語彙の増加数がだいたい5、000語です。

それで「辞書引き学習」をやっている普通の生徒の平均が、半年で、5、000語です。

Q:にわかには信じられませんけど・・・。

A:証拠を見せます (^^)/
半年に一回、希望者に「語彙力診断テスト」ってやってるんですよ。
その結果です。

小2の生徒で、半年前に受けたテストだと、推定語彙数が7、300語でした。

それが半年後のテストでは、推定語彙数21、000語に!

Q:・・・。

A:もう一人。小4の生徒で、半年前は推定10、000語。

半年後のテストで、22、000語です。

Q:・・・。

A:どうですか?(笑)
この生徒たちは「伸びがいいグループ」ですが、特別な例じゃないですよ。

Q:えぇ~!?どうして、そんなにいい結果が出るのか不思議です。

A:他にも、いくらでも実績はありますよ。
(半年前)→(現在)
8、520語(小3レベル) → 14、200語(小4~5)
長松小3年

15,620語(小4~5レベル)→18、460語(小5~6)
成和小4年

21、300語(小6レベル)→32、600語(中2~3)
鏡中1年

どうしてかは私も分かりませんが(笑)、今言った実績は本当です。
元々、深谷圭助さんっていう「立命館小学校」の校長だった人が、提唱しているものですよ。

小学校ですごい成果が出て、私の知り合いの塾さんでもすごい成果が出て、うちの塾でもって所です。

Q:ちょっと・・・私の知り合いに広めておきます(笑)