「今、優しい」悪の教え ~ショコラ~

映画で教育を語る」の第6弾です。

2000年製作の「ショコラ」は、「伝統」が「ヒューマニズム」によって破壊されていく過程を描いたヒューマンドラマです。

現代の映画では当然のごとく、伝統を「破壊するもの=善」、「破壊を止めようとするもの=悪」という構図で描かれています。

我々教育関係者にとって、「リトマス紙」となる映画ではないでしょうか。

ショコラを観て「心温まる良い映画だ」などと言う人間は、時代に流される「根無し草」で「教育の破壊者」です。

ヒューマニズムがいかに社会に入り込み、人々の心を侵食してきたか。 そして、日本の教育が崩れた原因も、この映画から推察できます。


1959年、フランスの小さな村。

そこに流れ者の母娘が辿り着く。
親子はその地に、村人が今まで見たことのなかった「チョコレートショップ」を開く。

村の掟を無視する「自由」な母親。
村の秩序を守らねばならない村長。
甘いチョコレートに堕ちていく村人たち。

美しい母親は「古い因習に縛られていた村人」の「心を解き放った」善人として描かれます。 しかし、恐らく彼女は「悪魔の化身」です。


「ブスな悪魔は存在しない」と言われているように、母親は若く魅力的な外見をしています。

そして悪魔の餌である甘い物として、「優しさ」と「チョコレート」が用意されています。

一目見ただけで「悪」だと分かるようなマヌケな「悪魔」は存在しません。

必ず「善の仮面」を被って、「甘い餌」をぶら下げ、人々の弱みにつけこみ、餌に食らいつかせます。

厳しい掟の下に生きる村人にとって、甘い餌とは「自由」でした。
チョコレートは「自由」の象徴です。

母親に感化された村人たちは、「伝統に従わない自由」を手に入れ、堕落しました。

その堕落のことを、現代の我々は「古い因習からの解放」や「ヒューマニズム」と呼んでいますが、それが行き過ぎたのが「何でもありの自由」に歯止めのきかない現在の日本です。


我々は「悪を見分ける目」を持たなければなりません。

悪の教えとは、「先に行けば行くほど、苦しくなる教え」です。
正しい教えとは、「先に行けば行くほど、楽になる教え」です。

子どもを「甘やかす」のは、悪の教えです。
「子どもが嫌がるから、厳しいことは言わない」
「身体がきついと言っているので、休ませる」 。

「今」の楽や平和を選んで、子どもの躾を放棄してはいけません。
躾を放棄された子どもが、「将来」どんな苦労をするのかは、分かるはずです。

正しい教えは、「今、厳しい」が、後で楽になります。
悪の教えは、「今、優しい」が、後で苦しみます。

良薬は口に苦し。
悪魔が差し出す目先の「甘いチョコレート」に騙されてはいけません。

空から見てる

みなさん、こんにちは! 

唐津市和多田の「勉強嫌い」「勉強が苦手」な小・中学生のための「個別指導」「少人数指導」 Oishi塾の大石です ヽ(^。^)ノ


天の川 相向き立ちて わが恋ひし
君来ますなり 紐解き設けな  山上憶良

天の川に向かい合って立っている。
恋しい君が来そうだ。
紐を解いて用意しておこう。


一年に一度、七月七日にしか会えぬ彦星と織姫ですが、その願いが叶わず、九州では大雨特別警報が発令されました。


七夕とは全く関係ありませんが、最近「躾」について、よく考えます。

現代は「礼儀の躾」もほとんどされていませんが、「心構え」を教えることもなくなりました。

「世の中は自分の思い通りにはなってくれない」

これ
を子どものうちに体得させることが、躾の基本ではなかったでしょうか。

つまり、子どもの願いを何でも聞き入れる親は「ダメ親」で、
「ダメなことはダメだ」と言える親が「普通の躾をしている親」ということです。

先生も同じで、生徒のわがままを許さず叱る先生が、「普通の指導をしている先生」です。

天の神さまや星でさえ、願いが叶わぬことがあるのですから、我々人間もその「宇宙の法則」に従わねばなりません。


さて、去年は知り合いに「七夕用の竹」をもらいましたが、今年はそう都合良く「竹」をくれる人が現れませんでした(笑)


「数学のテストで95点取れますように」

おい、なぜ100点と書かなかった?(^^)

 


「イツメンで良い思い出 いっぱい作れますように」

いっぱい作りましょう。

 


「あと15cm 身長が伸びますように」

具体的で切実な思いを感じます (^^)

 


「県大会で優勝し ソフト部全員が笑顔で終われますように」

全力を出し切って、笑顔で終わりましょう。


「親に恩返しがしたい」

学生なので、勉強を当たり前にしましょう (^O^)

 


「コロナがなくなりますように」

自分以外のことを「願い」に書けるなんて大人です!

 


「すべてうまくいきますように」

なんだ!この願いは!
この不心得者!! (^^)/


私たちが子どもの頃歌っていた「たなばたさま」の2番の歌詞を覚えていますか?

私は1番は口ずさめましたが、2番はすっかり忘れていました。

五色の短冊
私が書いた
お星さま きらきら
空から見てる

 

このページでは、Oishi塾で今までに行ったイベントを紹介します。

2020年 7月 空から見てる
2019年 7月 七夕
2019年 3月 卒業ラウンドワン
2019年 1月 三社参り 2019
2018年 8月 高1の生徒たちとバーベキュー!
2018年 1月 三社参り 2018
2016年 8月 勉強合宿 2016
2015年 8月 2015年 地獄の勉強合宿
2015年 1月 2015年 三社参り
2014年 1月 2014年 三社参り
2013年 3月 卒業旅行
2013年 1月 三社参り 大宰府天満宮~竈門神社~祐徳稲荷神社
2012年 8月 地獄の勉強合宿 2012
2012年 1月 大宰府詣で
2012年 8月 地獄の勉強合宿 
2010年 3月 卒業旅行
2010年 1月 初詣<