教育か、サービス業か

前回 「普通の親、普通の先生」で、「良い親」「良い先生」になろうとして、逆に「ダメな親」「ダメな先生」になっている人が多いのではないかと書きました。

「良い先生(と思われたい人)」は、子供に気に入られないといけないから、「子供の感情」が教育の「原理原則」となります。

軸が自分にある人間を「教育者」と言い、軸がお客様にある人間を「サービス業従事者」と言います。

「教育」と「サービス業」は似て非なるものですが、現代は教育関係者の多くが「サービスマン化」しているように思います。

そして、その教育者の「総サービスマン化現象」が、「教育」がここまで崩れた最も大きな原因なのかもしれません。


教育関係者の方たちは、自分のやっている仕事をどう捉えているのでしょうか。

「教育」なのか「サービス業」なのか。
どう捉えようが、それはその人の自由です。

もし自分の仕事を「サービス業」と捉えているなら、生徒はお客様です。

お客様には粗相(そそう)のないよう、不快にさせぬよう、丁寧に接する必要があります。

お客様が少々時間に遅れようが、態度が悪かろうが、お客様を叱るのは厳禁です。

生徒相手にそういう「サービス業」がしたいのであれば、それはその人の自由です。


教育か、サービス業か

一方、自分の仕事を「教育」と捉えている人でも、実体は「サービス業」というケースは多いと思います。

その仕事が「教育」なのか「サービス業」なのか、見分け方は簡単です。


誰が先に挨拶をするかです。

 

サービス業では、お客様に対し従業員が挨拶をしなければなりません。

そして、お客様が従業員に挨拶を返すかどうかは、お客様の自由です。

そういう「お客様のような生徒」が通う学校や塾は多いと思いますが、教育の基本のキである「正しい挨拶」の指導さえできないのなら、その仕事は「教育」ではなく「サービス業」です。


言葉で返事をする

コンビニやファミレスなどでは、従業員は必ず「言葉」で会話をしなければなりませんが、お客様が「言葉」を発するかどうかは、そのお客様の自由です。

先生が言葉で説明しているのに、生徒が頷いたり首を傾げるだけなら、その先生は教育者ではなく「サービス業従事者」です。

自分のしている仕事は「教育」で自分は「教育者」だと言うのなら、挨拶や「はい」という返事くらい生徒にさせないといけません。


教育サービス業!?

学習塾は「教育サービス業」というべき特殊な業界だ。
だから、塾は「そこまでしなくていい」という言い訳もできますが、これから崩壊した日本の教育を立て直すのは、我々学習塾に携わる人間たちだと私は思います。

だからこそ「サービス業」に逃げずに、堂々と「教育」の道を行くべきではないでしょうか。

 

 

カツ

みなさん、こんにちは! 

唐津市和多田の「勉強嫌い」「勉強が苦手」な小・中学生のための「個別指導」「少人数指導」 Oishi塾の大石です ヽ(^。^)ノ

桃の節句も過ぎ、そこはかとない春の気配にワクワクしてくる季節です。

暖かい風に包まれた唐津で、今日、県立高校の一般入試が始まりました。

中学3年生にとっては、長かった高校受験生活の最後の幕が上がったのです。

もうこの期に及んで私たちにできることは何もありません。
ただ神様に祈るのみ
・・・では芸がないと思い、最後の悪あがきをしました。

とんかつ

とんかつ定食(^^)/

さらに・・・

かつ

受験生への、ラストメッセージです。
自分にカツ!
受験にカツ!

生徒にソースカツを渡しながら、言葉をかける代わりに、背中を叩きました。
言葉じゃ伝えられない、いろいろな気持ちを込めて。

ちょっと力が入り過ぎて、「痛っー」と言われましたが (^^)


Oishi塾の生徒たちは塾に入るまで、まともに勉強したことのない子が大半だったと思います。

そんな子たちに対しても、私は大量の課題を出し続けてきました。

忘れたら、居残り、筋トレ、罰ゲーム・・・。

振り返れば、むちゃくちゃだった気もしますが、生徒たちはみんながみんなを笑い飛ばしながらついてきてくれました。

頑張れ、という言葉は今の彼らにふさわしくありません。
入試2日目も、普段通りに。

そして、合格発表の日に笑顔で会おう。

 

特色選抜試験

みなさん、こんにちは! 

唐津市和多田の「勉強嫌い」「勉強が苦手」な小・中学生のための「個別指導」「少人数指導」 Oishi塾の大石です ヽ(^。^)ノ

私が中1の頃、担任だった先生が「1月は往(い)ぬ、2月は逃げる、3月は去る、4月は・・・死ぬほど長い」と言っていましたが(笑)

今年に入ってから、月日が矢のように過ぎ去っていくのを感じます。

さて、先日特色選抜試験の合格者発表がありました。
去年よりも今年の合格者は多くて、ある高校では合格者の¼がOishi塾生でした。

「合格おめでとう!」と、もちろん嬉しいのですが、今年はモヤモヤしたかんじが胸の中に残ります。

塾にとって「合格発表」は1年の集大成で、ここで喜ばずして、いつ喜ぶ?
というくらい通常は一番幸せを感じる時期なのですが・・・なんででしょう?
モヤモヤに思いを巡らせます。

塾の使命は一般的には「志望校合格」で、生徒も保護者も、それを求められていると思います。

ただ、私の思いは、最低限の使命として、「志望校合格」は果たしたい。
それ以外に、生徒の人生に影響を与えたい。

今回、特色で合格した生徒たちは、元はみんな優秀なので、私じゃなくても、他の塾でも、
特色で合格したのではないかと思います。

「合格」以外に、何を与えられただろう?
何かポジティブな影響を与えられたかな?

そう思うと、自分とOishi塾がまだまだ未熟で、もっと精進しないといけないなと、深い反省の念にとらわれるのでした。

 

三社参り 大宰府天満宮~竈門神社~祐徳稲荷神社

みなさん、こんにちは! 

唐津市和多田の「勉強嫌い」「勉強が苦手」な小・中学生のための「個別指導」「少人数指導」 Oishi塾の大石です ヽ(^。^)ノ

毎年恒例の三社参りに、生徒と行ってきました。

例年は1週間ほど前に行っていましたが、大渋滞が嫌なので、今年はこのタイミングで。
ま、それでも渋滞でしたけど (T_T)
菅原道真公、今年もよろしくお願いします。

おーい、写真撮るでー。こっち向けー。
大宰府天満宮

 

「わー小吉だったー」「私、吉だったー」 「先生、どっちがいいんですかー?」
どっちも良くないけど(笑)、吉。 しっかり結んどけよー。おみくじ

 

続いて、縁結びの竈門神社へ。
学問の神様では上がらなかった受験生たちのテンションも、だんだん上がってきます。
みんなで「恋みくじ」を引きました。

「いいこと書いてあったー」(前の女子)
「うわっ、なんこいっ」(後ろの男子)恋みくじ

 

最後は祐徳稲荷神社へ。
天気予報通り、雨が降ってきました。

「先生、こい上まで登るとですか・・・?」
そうやで、頑張ってなー。
「まじか・・・」
祐徳稲荷

ちなみに、私は祐徳稲荷のおみくじ、3年連続で「大吉」でした \(^o^)/
大宰府天満宮は3回引いて、「吉」「吉」「中吉」でした (^o^)

誰かが言った言葉ですが、「神様が思わず手助けしたくなるような努力」も必要ですね。
「ベスト(人事)を尽くして、天命を待つ」
いつも、こうありたいものです。

 

 

 

地獄の勉強合宿 2012 

みなさん、こんにちは! 

唐津市和多田の「勉強嫌い」「勉強が苦手」な小・中学生のための「個別指導」「少人数指導」 Oishi塾の大石です ヽ(^。^)ノ

無事、合宿から帰ってきました。
今年は過去最高に密度の濃い2日間でした。

合宿のテーマは「めっちゃ勉強して、めっちゃ遊べ!」です。
そのテーマ通り、地獄のプリント集と、高い集中力のまま格闘していました。
やればできるもんですね(^o^)

その後、夕食&朝食の買い出しに行きます。
買い物の指示は「バーベキュー」だけで、後は生徒にお任せです。
女子 - 食材係
男子 - 食材以外の係
でも買い忘れ無し。
意外にも、みんなしっかり者でした(^o^)

バーベキューの準備でも、2つの係に分けます。
男子 - 炭に火おこし係
女子 - 食材の準備係
それぞれ悪戦苦闘しながらも、めっちゃ楽しそうです。
普段は大人が何でもさっさとしてくれますもんね。
生徒が準備をしている間、私は寝っ転がってビールを飲んでいました(笑)

バーベキュー、温泉、花火、トランプ、肝試し・・・と、一日目の長い夜を、生徒達はハイテンションで遊び尽くしました。

2日目の朝は、6時半に勉強スタートです。
めっちゃ夜更かししたくせに、しっかり起きて勉強を始める所は、「さすが」でした。
結局、朝食を挟み9時まで勉強しました。

「立つ鳥跡を濁さず」ということわざがありますが、キャンプ場など、マナーが悪くなりがちな所でこそ、きちんとしていきたいものです。
この合宿中一番の驚きは、生徒が自らバンガローや庭の後片付けを綺麗にやり終えたことです。
「その辺の大人より、よっぽどマナーええぞ」と、ちょっと誇らしくなりました。

そして生徒達にとって、合宿のメインイベント「城島遊園地」へ。
日本唯一?の木製ジェットコースター「ジュピター」や時速70kmのスピードで垂直に落下する「ニュートン」
ガラスがない足ブラ観覧車、お化け屋敷、ゴーカート、メリーゴーランド・・・。
男子と女子が最後まで一緒に回ったのは、今年が初めてでした。
人見知りしそうな子が多かったのに、不思議です。

家に帰った後、お母さんに「めっちゃ楽しかったー」と言う子が多かったみたいです。
それを聞いたお母さんは「ちゃんと勉強してきたとねー!?」と言われる方が多かったみたいです(笑)

高い集中力で頑張った生徒のためにも、「合宿中こんなに勉強したんですよー」と、証拠になりそうなブログを書こうと思ったんですが、読み返すと、遊んだ内容ばかりですね\(^o^)/

みんな、おつかれさま