なぜ「楽しいのに成績が上がる」のか?

このページでは、唐津市和多田の周辺で「中学生向けの塾」をお探しの方に、「なぜ楽しいのに成績が上がるのか」という当塾の秘密についてご紹介します (^^)/

当塾は特に、次のような方の「お役に立てる」塾だと思います (^^)/

・勉強が苦手
・よく「勉強好かん!」と言っている
・「楽しく」成績が上がる塾を探している
・個別指導の塾を探している

Q:インタビュアー
A:大石


Q:いきなり直球で聞きますが、なぜ多くの生徒さんが「楽しい」とコメントを寄せている塾なのに、成績が上がるのですか?

A:逆に考えてください。
「勉強好かん!」「分からん!」と言っている子たちが、「なぜ嫌々勉強を続けて成績が上がるんですか?」って。

Q:言われてみれば、確かに(笑)

A:そりゃ塾の宿題を大量にやれば、嫌々でも成績は上がるかもしれませんよ。
でも、懲役囚じゃあるまいし(笑)
そんなやり方で成績を上げても、「勉強=嫌なもの」って感覚が一生ついてまわるんじゃないですかね。

Q:「楽しく成績が上がる」具体的なノウハウなどがあるんですか?

A:いくらでも、ありますよ。
基本は「その生徒が分かる所」から始めます。
なので、中3でも中1から始めるケースはザラですね。

Q:なるほど。
「分からないから勉強が楽しくない」んですもんね。

A:でも、その程度のことなら多くの塾でやってるんですよ。
分かる勉強でも、嫌な生徒には嫌ですからね(笑)

Q:そうですね!(笑)

A:次に、生徒の「姿勢」を正します。
具体的には、腰骨を立てた 正しい姿勢で勉強することを教えます。

Q:おぉーっ!すごく意外な答えです!

A:身体と心は繋がっているので、ダルそうな姿勢で勉強しているから、勉強がダルくなるんですよ。
「勉強好かん!」と言っている子供の姿勢を見てください。
ヒジをついたダルそうな姿勢で勉強する癖がついていないか。

Q:クラスメイトを思い出したら、確かにそうです!
逆に勉強ができる友達って、みんな姿勢が良かったです。

A:これって「勉強を楽しくするノウハウ」の根幹なんですよ。
ただ、これを公開しても、誰も真似できないと思います。

Q:今の「何でも子供の自由」とか「自主性の尊重」とかの風潮に反しますよね。

A:何が子供の自由にさせていいことか。
何が大人が教えるべきことか。
誰もその区別がついてないから、ここまで教育が乱れているんだと思います。

Q:そうかもしれませんね。
正しい姿勢で勉強をしたら、楽しくなるものなんですか?

A:いえ、まだならないですね。
姿勢が変わったら、「勉強に対する感じ方」は変わるんですよ。
より前向きになります。

Q:ほーう。

A:この「姿勢を正すこと」と「ネガティブな言葉を口にしない」だけで、だいぶ変わりますよ。
「ダルい」とか「面倒くさい」とか思ってもいいですが、口に出したらダメです。

Q:なるほど!

A:でも私が知る限り、この指導ができる教育現場って、本当に今は「ない」です。
悪い意味で子供に合わせる大人ばかりですから。

Q:耳が痛いです(笑)
先生の塾は、誰も指導しないような土台からしっかり指導されるから、「勉強が楽しい」に繋がっていくんですね。

A:はい。
分かる所まで遡って、腰骨を立てた姿勢で、ネガティブ言葉禁止。
最初は大変かもしれませんが、慣れると、勉強するのがだいぶ「楽」になりますよ。

Q:ちなみに塾でネガティブ言葉を言ってしまったら、どうなるんですか?

A:男子は筋トレです!
女子はその子に合わせて「筋トレ」だったり、「カツラを被って授業」だったり、「近くの男子が筋トレ」だったりします。

Q:面白いですね!(笑)
「きちんとされた指導」とのギャップがすごいです(笑)

A:時々生徒を引っかけて「勉強きついやろ?」「はい」「筋トレ!」とかってやってます(笑)

Q:生徒さんが可哀そう(笑)

A:ここまでの土台ができたら、次のステップは脳科学を応用します。
勉強が嫌いな子って、ここまでやっても、やっぱり嫌なんですよ(笑)
なので生徒を観察して、嫌になる直前のタイミングで楽しいことをします。

Q:またちょっと、面白そうな話が・・・。

A:土台ができた子は、20分~30分くらいは楽に集中して勉強できるようになります。
その集中が切れる直前に、男子なら筋トレをさせます(笑)
女子なら興味のありそうな話題を振ったり、左手で絵を描かせたり、ストレッチをさせたりします。

Q:脳のリフレッシュのためですか?

A:そうですね。
これを上手くやると、「集中して勉強」⇒「筋トレしてアドレナリンを放出」⇒「集中して勉強」の好サイクルに入ります。
アドレナリンが出た状態って「気持ち良い」状態ですよね?

あと好きなLDHやキンプリの話を振ったら、女子はテンションが上がります。
その「良い状態」で勉強に向かいます。
勉強の合間にアドレナリンが出るようなことをちょこちょこ挟むことで、脳が錯覚を起こすみたいです(笑)

Q:なるほどー!!嫌な勉強をしているはずなのに、いつの間にか「楽しい気分」で勉強に向かっているんですね!

A:上手くやればですよ。
下手にやれば、滅茶苦茶になります(笑)
でも「勉強嫌だー」と脳が縛られている状態から抜け出すノウハウとしては、けっこう優れていると思います。
・・・自分で言っちゃダメですが(笑)

Q:今日のお話を聞いて、だいぶ疑問が解けました。
勉強嫌いの子供たちが「勉強好きになりました!」って、「えっ~、嘘だ~!」と半分思ってましたから(笑)

A:この方法が「良い」とか「正しい」とは言わないですよ。
勉強って本来「やって当たり前のもの」なので、それをここまでしなきゃいけないっていうのは間違っていると思います。

ただ、これをやれば、生徒は変わります。

Q:これはどんな生徒にも有効ですか?

A:育ちがまともな子供には有効です。
「他人を尊重できる」って意味ですけど。

今、親御さんとか学校の先生とか、子供をものすごい尊重するじゃないですか。
そうして、自分たちが子供に尊重されなくなってますもんね
子供に「間違った心」が育ってるんですよ。

Q:先生、サラリと厳しいことを言われる(笑)

子供がこちらを「先生」として尊重しないのに、こちらが生徒を尊重して、楽しく教えることはできません
そんなの「教育」じゃないですから。
だから「人を尊重できない子供」には無理です。

それも難しいことじゃなくて、「挨拶」「言葉で返事をする」「相手の顔を見て話す」「敬語で話す」程度のことですよ。

Q:分かりました~(笑)

当塾に向いている生徒&向いていない生徒

このページでは、唐津市和多田の周辺で「中学生向けの塾」をお探しの方に、当塾の「中学生クラス」についてご紹介します。

当塾は特に、次のような方の「お役に立てる」塾だと思います (^^)/

・勉強が苦手
・よく「勉強好かん!」と言っている
・「楽しく」成績が上がる塾を探している
・個別指導の塾を探している

Q:インタビュアー
A:大石


Q:唐津にもたくさん塾があると思いますが、他の塾と大石先生の塾の大きな違いって何ですか?

A:それは、「人」しかありません。
細かいことを言えば、「指導形式」とか「システム」とか違いはたくさんありますけど、塾は全部「人」で決まります。

誰がやっている塾か。
そして、「その人の考え」と「通わせる子供との相性」がどうかが問題です。

Q:その「先生の考え」ということで、生徒さんの体験談を読むと、「勉強が初めて楽しいと感じました!」といった感想が当たり前のように並んでいますが、これってすごい感想ですよね!

A:うちの塾では普通なんですよ(笑)
「生徒の声」のページを見てもらったら分かります。
15年間「楽しく成績を上げる」ノウハウを蓄積してきたので、うちではそれが普通です。

Q:そうなんですね!
他にも「みんな先生ととても仲良しです!」
「みなさん先生と笑顔で会話をされています」という感想もありましたが、意外な感じもしたんですよ。

A:あ、それは私も意外でした!(笑)
でも誤解されたくないのは、今の悪い学校みたいなケジメのない、「なあなあな仲の良さ」では絶対にないですよ。

Q:そうですよね。大石先生って、礼儀なんかを熱心に身につけさせようとされてますもんね。

A:先生と生徒って「友達」じゃないので。
ちゃんと礼儀を弁えた上での「仲の良さ」を、その子は書いてくれたんだと思います。

Q:「この塾に向いていない生徒」っていますか?
誰でも楽しく通えますか?

A:「挨拶」とか「言葉で返事をする」とか「相手の顔を見て話す」とか、当たり前のことを教えてもやらない生徒は向いてないです
私はやるまで言い続けますが、そういう生徒は当たり前のことを、ものすごい嫌々やりますね。

Q:塾に通うなら「人として最低限の常識は身につけて来い」ってことですね(笑)他に「向いていない生徒」っていますか?

A:「先生を先生とも思ってない生徒」って、今ちらほらいるんですよ。
親御さんや学校が、甘やかし過ぎて。
こちらを「先生」として尊重しない生徒には、私も「生徒」として尊重しません

Q:分かりました(笑)
そういう生徒には、とても嫌な塾になってしまうんですね(笑)

A:そうです。
だから、そういう生徒は「挨拶をしなくてもいい塾」「言葉で返事をしなくていい塾」に行った方がいいと思います。

探せばそういう塾も、いくらでもあると思いますよ。

Q:逆に「楽しく通える生徒」って、どんな生徒ですか?

A:それはもう、礼儀正しい生徒です。
「相手への尊重」を形で示すのが礼儀ですから、それがしっかりしている子供って、「性格」とか「成績」に関係なくみんな可愛いですよ。

でも、今は学校や家庭教育がほとんど機能していないので、最初は礼儀が不十分でも「素直」だったらいいです。

Q:礼儀正しい生徒は、先生に「えこひいき」してもらえるんですね?(笑)

A:します!
可愛げのある生徒には、私も「楽しく成績を上げるノウハウ」は無限に持っているので、全身全霊をかけて楽しく教えます(笑)

たぶん、その熱が生徒にも伝わって、生徒も勉強が楽しくなってくるんだと思います。

Q:他に、この塾に通っても「成績が伸びにくい生徒」っていますか?

A:伸びにくいのは、「よく休む生徒」です。
子供に寄り添い過ぎる親御さんが増えてきてるんですよ。
「部活で疲れた」「身体がきつい」「体調不良」とか、すぐ塾を休む生徒は、自分に甘いので伸びにくいです。

Q:不登校のお子さんも塾に通えますか?

A:毎週決められた日に通えるなら大丈夫です。
子供の体調や気分次第ですぐ休むのなら、来ない方がいいと思います。
本人のためにならないので。

【参考リンク】不登校の子も通えますか?

Q:先生の塾に通われて、不登校から学校に通えるようになった生徒さんも多いと聞きました。

A:父性と母性のバランスが大事だと思います。
今、学校も親御さんも「母性に偏りすぎてる」方が多いんですよ。
だから、塾で楽しく教える中にも「父性的な厳しめのこと」も、ちょこちょこ言ってます。
バランスを取る意味で。

Q:なるほど~。「時代環境や周囲とのバランス」まで考えられて、指導されているんですね。
話が変わりますが・・・この塾で「伸びやすい生徒」っていますか?

A:はい。塾それぞれに「得意な生徒ゾーン」ってあるんですよ。
進学塾なら、「元々勉強できる子がもっとできるよう」に教えるのが得意とか。
逆に、勉強できない子はあまり歓迎されないとかですね。

うちの塾はその反対で、「平均点前後~下の生徒が、楽しく成績を上げられる」というのが、他の塾に真似できない一番の強みだと思います。

Q:他の塾さんには真似できませんか?

A:無理だと思います。
勉強が苦手な生徒の「成績を上げる」塾だったら、いくらでもあると思いますけど。
勉強嫌いな生徒が「楽しく成績を上げる」のは難しいと思いますよ。

【参考リンク】なぜ楽しいのに成績が上がるのか

Q:成績がビリ付近の生徒はどうですか?

A:めちゃくちゃ伸びる子と、伸びない子に分かれます。
「国語が得意で他は苦手」な子は、大体伸びます。
「国語が途轍もなく苦手(実力テストで1ケタ)」な子は、数学以外の教科は伸びにくいです。

Q:いろいろと詳しい話をありがとうございました!
この塾に「向いていない生徒」「成績が伸びにくい生徒」とか、なかなか聞けない『本音の話』だと思いますので、
これを読まれている方も、「塾選び」の参考になったんじゃないかと思います。

A:今の時代はこういう情報も、公開した方がいいと思います(笑)

 

速聴読 Q&A

このページは、唐津市和多田の近辺で「小学生向けの塾」、特に「国語力を上げたい」「勉強の土台作りをしたい」「右脳教育に興味のある」保護者の方に向けて、当塾の「速聴クラス」についてご紹介します。

Q:インタビュアー
A:大石


Q:速聴はどんな生徒にお勧めですか?

A:全員ですよ!全員(笑)

Q:(笑)

A:今、子供の「国語力」が途轍もない勢いで低下しているんですよ。
私の実感では、15年前の「国語力が低いグループ」と今の「平均的なグループ」がほぼ同じ水準です。

Q:えぇ!?そんなに下がっているんですか?

A:でも親御さんは気づかないですし、気づいても、子供の国語力にはあまり関心を持たれないですよね。

Q:「日本人だしなんとかなるか~」と思っちゃいますね。
「すぐなんとかしなきゃ」って焦ったりする人は、少ないと思います。

A:小学生の頃って、この問題はあまり表面化しないですが、「国語力=思考力」でしょ

Q:はい。

A:中学、高校と学年が上がり、思考力を要する問題が増えると、国語力による学力の差が一気に表面化します。

そしてこの国語力は、一朝一夕には身につかないので、国語力の低さが進路の幅を狭めているケースがめちゃくちゃ多いです。

Q:あぁ、私もそうでした!
国語以外の教科も苦手になってくるんですよね!

A:中3とか高3になって「国語力を上げる方法ないですか?」って聞かれても、ないですよ。そんなもん(笑)

Q:(笑)

A:「国語力の土台」を身につける時期があるんですよ。
親御さんがそれを知っていたら、中高生になって、子供がここまで勉強に苦労しなくてよかったのにとか。子供が望み通りの志望校に通えたのにってケースは多いと思います。

Q:速聴は国語力アップにどう役立つんですか?

A:速聴の受講生ほぼ全員の感想は、「以前よりも早く文章を読めるようになり、理解力も上がった☆」です。
信じますか (^^)/?

Q:本当ならすごいです!
それって国語だけじゃなくて、全教科に関係しますよね。
なんでそんなに効果があるんですか?

A:脳トレゲームで有名な川島隆太教授って知ってますか?

川島先生の研究によると、速聴によって脳の前頭連合野が活性化するそうです。
それ以上の詳しい説明は、なんかよく分かりません(笑)

Q:(笑)
速聴の脳への効果が、科学的にも証明されてるんですか?

A:されつつあるんでしょうね。
でも現場でやっている人間は、そんな証明がなくても、みんな「速聴すごすぎる!」と思ってますよ。
「右脳教育」としての効果も凄いですから。

実際、全国展開をしている有名幼児教室も、授業で「速聴」を活用しているそうです。

Q:速聴は中学生から始めても効果があるんですか?

A:大人がやっても、そこそこの効果はあるようです。
もちろん中学生がやっても効果はあるでしょうが、年齢が低い方がより効果的なようです。

Q:「早いほど良い」ですね。
右脳教育は「始める年齢が大事だ」って聞いたことがあります。

A:あと国語力って「語彙力」なんですよ。
なので語彙力を高めるための「辞書引き学習」や、自分の考えを表現するための「作文学習」などをオーダーメイドで行っています。

Q:料金を聞いていませんでした。
幼児教室って「月謝が高い」イメージがありますが・・・。

A:今のところ、税込で4千円です。
(詳しくはこちら

Q:月謝が4千円ですか!? これって安い・・・ですよね?

A:安いと思います(笑)

Q:なんで、こんなに安くされてるんですか?

A:導入したばかりなので、そのうち値上げするかもしれません(笑)
値上げ前に入会してもらったら、月謝はずっと4千円で通ってもらえます!

Q:最後に、速聴に興味があるけど迷っている方に、一言お願いします。

A:私の知っている限り、速聴の事業をしている経営者の人全員が、全員ですよ自分の子供にも速聴を受けさせてます

Q:なるほど~。やっている方は、自分の子供にも「必ず受けさせたいもの」なんですね。

A:でも残念なことに「人には説明しにくいんだよな~」って、全員言ってます(笑)
「なんかよく分からないけどピンと来た」という方は、ぜひ体験授業を受けてください(笑)

Q:分かりました~(笑)

 

速聴クラスの紹介

このページでは「速聴クラス」の紹介をします。

「速聴」は次のような悩みを持つ生徒にお勧めです (^^)/

・本(教科書)を読んでも頭に入りにくい
・人の話や指示を理解しにくい
・国語力が低くて心配(他の教科も苦手になりそう)

また次のような「前向きな動機」を持つ生徒にもお勧めです。

楽しく学力の土台作りをしたい
右脳教育を受けさせたい


速聴とは、高速で流れてくる音声に合わせて本を読むことです。

最初は1倍~2倍の速度でしか読めない(聴き取れない)生徒がほとんどですが、「速聴」を続けていくと、多くの生徒が6倍以上の速度で本を読めるようになります。

そうなった時に、生徒に次のような変化が表れます。

・本を読むスピードが上がり、おまけに理解力も上がる
・人の話を聞く時の理解力が上がる
・国語力が上がることで、他の教科の成績も上がる
・長い文章を読むことが苦でなくなる。読書好きになる。

次は「速聴クラス」を約1年間受講している、小6の生徒の感想です。

彼女は今7倍以上の速度で本を読んでいますが、6倍の音声が聴けるようになった頃から、変化を実感したそうです。

その変化とは、人の話を聞いていると「その人が一番言いたいことが自然と分かる」。
そして問題を解いていると「大事なポイントが分かる」と言っていました。

これから他の生徒の体験談もどんどん紹介していく予定です。


【速聴 Q&A】

Q:何歳から始められますか?
A:今のところ、小1から始められます。
右脳教育という視点から言うと、始める年齢が低いほど効果は大きいと言われています (^^)